- 2020.11.17
- えびせんべい, 沖縄県産島とうがらし, 石垣島産車えび,
移住後に知った隠れたおすすめ:石垣 島とうがらしえびせんべい
こんにちは、setです。 コロナ禍で、毎日、通勤時に通るユーグレナモールも、未だにシャッターが下りたままの店や改築中の店が数軒あります。お土産もしばらく前までは、賞味期限が迫っていたりで、セール品を見 […]
八重山ブログライターズ 八重山情報を現地ライターたちが日々お届け
こんにちは、setです。 コロナ禍で、毎日、通勤時に通るユーグレナモールも、未だにシャッターが下りたままの店や改築中の店が数軒あります。お土産もしばらく前までは、賞味期限が迫っていたりで、セール品を見 […]
Fuyuです。八重山地方にはあちこちに「星見石」という石が立てられています。これに興味を持ったきっかけは、宮古島の「人頭税石(にんとうぜいいし)」でした。が、どうもこれは伝承通りに、人頭税徴収の基準と […]
石垣島の隠れ家 古民家カフェ「花南」 こんにちは!石垣島からhanasakuです。 長らく外食を控えていたのですが、だいぶコロナも落ち着いてきたので(10/2当時) 久しぶりにランチに出かけてきました […]
こんにちは!ゆるきゃんです。琉球王朝時代から人々の食生活に欠かせない「田芋」(ターンム)は、沖縄の伝統野菜であり長寿食のひとつです。「田芋」は、水田の中で子芋を次々とつけることから子孫繁栄をもたらす縁 […]
こんにちは!ゆるきゃんです。「ぬちぐすい」という言葉を聞いたことはありますか? 「ぬち」は命のこと、「ぐすい」は薬のことを指します。「ぬちぐすい」という言葉は、豊かな自然をはじめ、育ててくれた親の愛情 […]
Fuyuです。少し前にサビチ鍾乳洞に行きましたが、今度は石垣島鍾乳洞です。雨の日にお勧めの全天候型観光施設です。(^^)/ 石垣島の鍾乳洞 石垣島には公開されている鍾乳洞が3つあります。「石垣島鍾乳洞 […]
こんにちは、リトルロマンスです。 今回ご紹介するお店は、アジアン料理を堪能できる「トラベラーズカフェ朔」 かつて東京で移動販売のカレー屋さんをされていたオーナー達が石垣島に拠点を移し、現在の場所にてア […]
こんにちは!ゆるきゃんです。今回の石垣島美らハーブ生活はミントです。 ミントとひとことで言っても、その数は600以上あります。先日、ミントというタグがついていたものが、JAゆらてぃく市場 […]
こんにちは!ゆるきゃんです。今回は「ホウライカガミ(蓬莱鏡)を植樹してオオゴマダラ(大胡麻斑)の楽園をかなえよう」をテーマに、実際に植樹に挑戦してみました。 ふわりふわりと飛ぶ、優雅なオオゴマダラを見 […]
こんにちは!ゆるきゃんです。今回は石垣島出身の偉大な音楽家、八重山民謡の作曲家でも親しまれている故・宮良長包についてご紹介します。 石垣島の新川にある舟蔵公園の一角には作曲家・宮良長包の記念碑と音楽堂 […]