- 2021.04.16
- ビーツ、テーブルビート、火焔菜,
移住後に知った石垣島の隠れたおすすめ:ビーツ
こんにちは。石垣島在住の小石です。「ビーツ」という、赤紫色のカブような野菜を知っていますか? どうやらビーツは、寒さに強い野菜で寒冷地での栽培が多いようですが、南国の石垣島でも栽培されていました!! […]
八重山ブログライターズ 八重山情報を現地ライターたちが日々お届け
こんにちは。石垣島在住の小石です。「ビーツ」という、赤紫色のカブような野菜を知っていますか? どうやらビーツは、寒さに強い野菜で寒冷地での栽培が多いようですが、南国の石垣島でも栽培されていました!! […]
こんにちは!ゆるきゃんです。今回は、八重山胡椒の葉・ピパーチの葉を使ったおいしい料理をご紹介します。 ピパーチの葉を使った料理は、食べた瞬間からゲンキになるおいしさと魅力があります。 葉がジューシーで […]
こんにちは!ゆるきゃんです。 今回は、石垣島産のお米・「ひとめぼれ」と「黒紫米」をご紹介します。 今年のゆらてぃく市場で販売されている島産のお米を購入してみました。2021年3月時点で販売しているお米 […]
こんにちは!ゆるきゃんです。 今回は石垣島産のハーブ・オレガノについてご紹介します。トマトを使う料理に合うため、イタリアではレシピによく使われます。 肉料理や卵料理、ラム肉を使う時にも相性のよいのハー […]
こんにちは!ゆるきゃんです。 今回は石垣島育ちの野菜「コーラルラビ」をご紹介します。 「コーラルラビ」は一見カタチがみかけないものなので、最初はどう扱ってよいのか分からないと思いますが、食べてみると、 […]
こんにちは。石垣島在住の小石です。 アーサ、もしくはアーサーという海藻を知っていますか? 沖縄では、アーサ汁やアーサ入りの沖縄そばを出してくれるお店が多くあります。乾燥させたものも多く売られていますが […]
こんにちは、リトルロマンスです。 今回ご紹介するのは、名蔵の高台にある隠れ家的なカフェ「High Tide Café」です。 以前名蔵方面に出かけた際、行ったことのないお店で食事がしたいな~と調べてヒ […]
こんにちは! ゆるキャンです 。 新川の住宅街にある食堂「もちの木」を知っていますか? 食堂「もちの木」は市街地から西へ車で約10分ほどで到着する場所です。 真喜良小学校や公営住宅のある地域に食堂「も […]
こんにちは! ゆるキャンです。 今回は、昭和45年創業の旭川ラーメン専門店の「本場北海道の旭川ラーメン とっかり」をご紹介します 。 アートホテルに近い産業道路の道沿い、まーつん家やあだん亭の並びに「 […]
こんにちは! ゆるキャンです。 今回は、「ゲンキ石垣さかい商店」を紹介します 。 「ゲンキ石垣さかい商店」は、石垣島限定・八重山ゲンキ乳業の公式キャラクター「ゲンキくん」をモチーフにしたグッズやアパレ […]