- 2020.11.07
- マリアイザー, ヤエヤマコキクガシラコウモリ, 竜宮鍾乳洞,
石垣島の観光スポット 石垣島鍾乳洞
Fuyuです。少し前にサビチ鍾乳洞に行きましたが、今度は石垣島鍾乳洞です。雨の日にお勧めの全天候型観光施設です。(^^)/ 石垣島の鍾乳洞 石垣島には公開されている鍾乳洞が3つあります。「石垣島鍾乳洞 […]
Fuyuです。少し前にサビチ鍾乳洞に行きましたが、今度は石垣島鍾乳洞です。雨の日にお勧めの全天候型観光施設です。(^^)/ 石垣島の鍾乳洞 石垣島には公開されている鍾乳洞が3つあります。「石垣島鍾乳洞 […]
こんにちは。NAOです。今回ご紹介する街の商店は登野城の「知念商会」です。もう、知る人ぞ知る、有名店ですね。 場所はどのあたり? 730交差点あたりからだと、車で数分です。郵便局を通り過ぎたらそのまま […]
こんにちは、リトルロマンスです。 今回ご紹介するのは、洋菓子だけでなく和菓子(しかも練り切り!)まで取り揃えている 「手作りお菓子のあん」です。 クリスマスをはじめちょっとケーキが食べたい時などに利用 […]
こんにちは、リトルロマンスです。 今回ご紹介するお店は、アジアン料理を堪能できる「トラベラーズカフェ朔」 かつて東京で移動販売のカレー屋さんをされていたオーナー達が石垣島に拠点を移し、現在の場所にてア […]
こんにちは!ゆるきゃんです。今回の石垣島美らハーブ生活はミントです。 ミントとひとことで言っても、その数は600以上あります。先日、ミントというタグがついていたものが、JAゆらてぃく市場 […]
こんにちは!ゆるきゃんです。今回は「ホウライカガミ(蓬莱鏡)を植樹してオオゴマダラ(大胡麻斑)の楽園をかなえよう」をテーマに、実際に植樹に挑戦してみました。 ふわりふわりと飛ぶ、優雅なオオゴマダラを見 […]
こんにちは!ゆるきゃんです。今回は石垣島出身の偉大な音楽家、八重山民謡の作曲家でも親しまれている故・宮良長包についてご紹介します。 石垣島の新川にある舟蔵公園の一角には作曲家・宮良長包の記念碑と音楽堂 […]
こんにちは! 今回は、ホッと一息つきたいお茶の時間にピッタリな、香り高いフーチバー(ニシヨモギ)で作るヨモギ団子とヨモギ蒸しパンをご紹介します。 ヨモギ蒸しパンは小麦粉と米粉の2バージョン、レシピをの […]
こんにちは!ゆるきゃんです。今回の石垣島美らハーブ生活はウコン編です。 琉球古来の長寿の薬草として生活に欠かかせないウコンは、沖縄では「うっちん」と呼ばれ、スーパーのドリンクコーナーに「 […]
こんにちは。setです。 竹富島の種子取祭 後編です(前編はこちら)。 舞台の芸能 庭の芸能が終わった11時頃から夕方5時頃まで、男性陣による狂言部、女性陣による踊り部の奉納が続きます。奉納芸能初日は […]